楽天証券では、新たに楽天オールカントリーと楽天SP500という新しい商品が購入可能となりました。
結論から言いますと、楽天証券で積立NISAを行っている場合、必ずこの二つの中から選択することをおすすめします。
これらは投資家にとって非常に有益な投資信託です。以下、これら2つの信託について詳しく紹介します。
楽天オールカントリー・楽天SP500の中身
【楽天オールカントリー】
正式名:楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
・約3000銘柄に投資:このファンドは世界中の約3000銘柄に均等に投資することができます。
・積立NISAの優れた選択肢:積立NISAの投資先を選ぶ際には、迷ったらこのファンドを選ぶのが安全です。
【楽天SP500】
正式名:楽天・S&P500 インデックス・ファンド
・米国上位500社に投資:このファンドはアメリカの上位500社の株式に投資することができます。高いリターンが期待される一方、経済ダメージの影響を受けやすい
・高いリターンが期待できる反面、米国が経済ダメージを受けた際には、その影響を大きく受ける可能性があります。
業界トップの手数料の安さ
両者とも、投資信託運用にかかる手数料は非常に低く設定されています。
☑楽天SP500: 0.09372%
長期運用において手数料が低いことは大きな利点。
手数料の違いだけで最終的には100万近くもの差が生じることもあります。
したがって、これらの2つの商品は手数料が低く、安心して運用を続けることができます。
投資残高ポイントプラグラム対応
楽天証券ではこの2つの投資信託に限り、積み立てた金額に応じてポイントが貰えるという制度が作られました。
還元率は手数料の⅓ほど、積み立てを頑張ったボーナス的な立ち位置ですね。
クレカ積立と併用すると現状では楽天証券が最強
楽天証券では、クレジットカードを使用して積み立てを行うと、積み立て額の1%がポイントとして還元されます。
投資信託の手数料が業界最安値であり、投資残高ポイントプログラムもあわせて考慮すると、現時点では楽天証券で楽天オールカントリーまたは楽天SP500を積み立てるのが最も効率的です。
長期にわたって運用を続ける積立NISAだからこそ、信頼性の高い証券会社を選ぶことが重要です。
楽天証券はその点で優れた選択肢であり、長期間にわたる信頼性のあるパートナーとしておすすめです。