庶民向けのFP教室

プロ庶民?が生活に役立つ情報を発信します。

男一人はま寿司でスイーツのみを注文する「HTT(はま寿司ティータイム)」を堪能して来ました!

 

はま寿司のスイーツは強者揃い

この手の回転寿司チェーン店でスイーツが一番美味しいのは「はま寿司」だと思う。

甘党な私としては、毎回はま寿司に行くたびに2個3個とデザートを食べていたので、一度くらいはスイーツのみを食べに行きたいと考えていた。

そんな男の願いを叶えるべく、HTT (はま寿司ティータイム)なるものを決行したので紹介してみたい。

いざ!はま寿司へ!

注文は全てタッチパネル、コミュ障で滑舌の悪い私には本当に助かるシステム

注文を聞き返されないだけで、食事が一段と美味しくなる気すら感じる。

HTTにおける主役のティーはグリーンティー

濃いめにすると、これから登場するスイーツたちとの相性は抜群。

まずはオートブルのバナナのチョコパルフェ

はま寿司のパフェって年に5回くらい変わるのかな?この時期はバナナでした。

もちろん美味、寿司屋に来て一発目からパフェを食べる背徳感が美味しさを助長させる。

はま寿司のプリンは神。

二種類、オーソドックな卵プリンと黒蜜きなこ豆乳プリン、両方とも美味しい。
一人でつまらなそうにプリンを食べているが、その内面はヘブン状態。

この場で一番はま寿司を楽しんでいるのは俺だという自信すらある。

お口直しのパイナップル、これからケーキが来るので良いアクセント。

こういう所で食べるパイナップルってなんでこんなに美味しいんだろう。

メインディッシュのケーキ二種類。

ミルクレープとガトーショコラ、はま寿司のガトーショコラ初めて食べてけどマジでうまい。

これにホイップクリーム追加して無限に食べたいくらい。

ここまで来たら和菓子も食べて帰りたい。

両者ともにグリーンティーとの相性は抜群、ほっと一息幸せな気分になる

デザートのアイスはストロベリー。

これを最後に持ってきたのは我ながら名采配の一品。

食後のコーヒー、てかコーヒーまで用意されてるとか完璧だろHTT。

婚活してた時に行ったアフタヌーンティの100倍くらい満足感があるぞ。

 

非日常体験を味わえるヌン活

はま寿司スイーツを堪能し素晴らしい時間を過ごす事ができた。

この記事を書く1週間前に不二家のケーキバイクングに行っており、これから待ち受ける健康診断が怖い。

コスパは非常に良く、甘党にはオススメのアフタヌーンティだが、女性とのデートに使うのはやめた方が良いかもしれない。

fphayanoji.com