2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
はま寿司のスイーツは強者揃い この手の回転寿司チェーン店でスイーツが一番美味しいのは「はま寿司」だと思う。 甘党な私としては、毎回はま寿司に行くたびに2個3個とデザートを食べていたので、一度くらいはスイーツのみを食べに行きたいと考えていた。 そ…
将棋を指していると、一度は感じる“妙な自信”。 まだ級位者のころ、「自分、意外と強いかも?」と思った経験、ありませんか? 実はそれ、「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれる現象の、ど真ん中だったりします。 今回は、将棋とこの心理効果の関係について…
現在の将棋界には、二人の“怪物”がいます。 一人は、七冠制覇を成し遂げた伝説の棋士・羽生善治。 もう一人は、AI時代の申し子として現れ、全冠独占を果たした藤井聡太。 この二人は将棋史において明らかに「特異点」であり、圧倒的な記録とスター性で他の棋…
1997年にLeafから発売された恋愛アドベンチャーゲーム『To Heart』この作品がリメイクされるとのことで、唐突にこの記事を書いてみたくなった。 ToHeartは、メイド型ロボット「マルチ」が人気キャラであり、シナリオにも心を打たれ、涙した人は多い。 かく言…
「囲碁漫画?ジャンプで?いや、絶対無理でしょ」そう思っていたのは、たぶん当時のほとんどの読者だったと思う。 でも、その“無理ゲー”を、ジャンプのど真ん中で真正面から打ち破った作品があった。それが『ヒカルの碁』。 ヒカルの碁 1 (ジャンプコミック…
今やスマホひとつで何でもできる時代。 SNSで誰とでも繋がれ、ブログや動画配信もワンクリックで始められる便利な世の中です。でも、そんな今だからこそ、ふと懐かしくなるのがインターネット黎明期の話。 今回は、私が中学生の頃にメモ帳だけでホームページ…
38歳になった今、ふとした瞬間に若かった頃の自分を思い出すことがあります。 特に春、新卒の若者たちが新たな環境に飛び込んでいくこの季節は、自分が遠回りしたあの数年間を強く意識させられます。 挫折とコンプレックス 25歳の頃、新卒で入社した銀行を辞…
叡王戦(将棋のタイトル戦)のスポンサーが不二家なので、将棋ファンで甘党の筆者は何かと不二家のお菓子は贔屓にしていました。 不二家でケーキバイキングをやっていることを知り、ケーキももちろん大好物な私は元を取る気満々で不二家へGO レギュレーション …